PHILOSOPHYあかり監査法人の魅力

  

準大手監査法人の出身者が集まって、2017年に創設されたあかり監査法人。
ベンチャー企業のように意欲あるメンバーが集まり、前向きで可能性に満ちた環境があります。
ここでは、そんなあかり監査法人の魅力を、創設メンバーであり代表社員の中田啓がお伝えします。

 

多様なバックグラウンドを持つ、個性豊かなメンバーが集まる

公認会計士というのは毎年の合格者のうち、大手監査法人の採用枠だけでその大半が埋まる世界です。採用は決して簡単ではありませんが、あかり監査法人には縁あって多くの意欲ある会計士の方々がジョインしてくれ、仲間が増えています。

私たちは、監査法人出身者が集まって創業しており、それぞれ監査という仕事への思い入れも強いですが、お客様を見て一所懸命仕事をしていれば、仕事はおのずと広がっていくものだと考えています。事実、その通りになっており、仕事も組織も大きくなってきています。型にはまりすぎず、これから新たな領域まで広げていける可能性があるからこそ、多様な経歴やバックグラウンドを持つ個性豊かなメンバーが揃ってくれているのです。

 

個人の意思や意欲でいかようにでもなれる組織でありたい

大手監査法人のように、いつまでに何をといったキャリアのレールは敷かれていません。もちろん監査法人ですから、会計士や監査人としての責任感や使命、プロフェッショナルの自覚は大事です。ですが、それ以外の業務や領域で何か得意なこと、やりたいことがあれば、新たに組織をつくってもよいと思っています。そんな可能性に満ちたチャンスのある組織でありたいのです。会計士はお客様と会計や経営の話をするなかでさまざまな相談を受けます。よい意味で「なんでも屋」なのだともいえます。顧客ニーズに柔軟に対応していくことで、大手監査法人とは違う、頼もしい相談相手となっていけるという手ごたえがあります。

大手監査法人が展開している各種サービスはもちろんのこと、会計士一人ひとりの発想やアイデア、企画力、対応力によって、型にはまらず新たなビジネスを創出して行くことができます。お客様との世間話のなかにもビジネスのヒントやチャンスがあるはずなので、そんなアンテナを立てて、何かしら挑戦したいという方にはもってこいの環境です。所内での「パートナーとの距離の近さ」も、そんなチャレンジが実現しやすい理由です。

 

仕事のやりがいと面白さを感じるとき

会計士によって、いろいろな思いで監査に向き合っていることでしょう。皆さんの個性に基づいたやりがいをぜひ大切にしていただきたいと思います。私自身の個人的な感覚でいうと「専門家としてジャッジすること」に面白みを感じています。公認会計士試験であれば前提付で問題が与えられるので、基準に当てはめれば1つの解に行き着きます。しかし、実務ではそうは行きません。問題は与えられるものではなく、自ら識別していく必要がありますし、捉え方によって異なる解が存在しえます。事業は生ものであり、会社の行動には必ず意思や理由があります。そこで、会社のビジネスを十分に理解し、事象の背景や理由を理解して事実関係をしっかりと整理することが重要であり、そのためには会社とのコミュニケーションでいかに入り込んでいけるかがポイントとなるわけですが、会計士自身に人としての魅力がないと本当の意味で入り込んでいくことはできません。私たちの仕事は人と人とのやりとりから始まって、その企業を知り、経営者を知っていくことが重要です。そのうえで、○か×かを判断しなければならない。これはプレッシャーでもありますが、私はここにこそ面白さがあると感じています。経営者は明確な意思をもって会社を運営していますので、会計基準を杓子定規に説明しただけでは経営者に納得してもらうことはできません。重要なのは、会計基準のそもそもの考え方や趣旨をふまえたうえで、その会社の状態や事象をどう理解しているか、だからこういう判断になると説明できなければなりません。そうした「職業的専門家としてのプロ意識」に基づいた経営者とのコミュニケーションにこそ醍醐味があると、感じています。

 

私たちとクライアントとの関係値

職業的専門家としてのジャッジが必要というお話をしましたが、私たちのお客様の多くは、できあがった大企業ではありません。上場会社であっても、IPO準備会社であっても、改善すべき点が数多ある状態です。そして経営者はまず、できていないこと自体に気づいていなかったり、気づいていても改善ができていないという状態です。それを適正化していくには、一方的なジャッジや教科書的な説明では足りません。「なぜできていないのか」をしっかり突き詰め、その会社の規模やビジネスモデルででき得ることを考えて改善提案をするのです。すると会社も変わり、自ら考えるようになり、成長に向けて舵を切ってくれます。これをとても大切にしています。

 

大手とは違う、あかり監査法人ならではの成長機会

私たちには、「クライアントを良くしたい、そして自分を成長させたい」と考える風土があります。監査手続書に沿ってそのまま進めるのではなく、なぜその監査手続をするのかを突き詰めるようなカルチャーなのです。そして先輩会計士がクライアントとディスカッションしている姿を、頻繁に見られるでしょう。様々なケースについて、クライアントに何をどう説明し、ときには反論を受け、どうやって納得してもらっているかを間近で見ることは大きな学びになります。これは仕組みや制度ではなく、会計の仕事が好きな人の集まりというカルチャーによるものなので、誰もが日常的に享受できます。

私がクライアントから判断を求められるときにも、独善的に決めるのではなく、必要に応じて現場にいるスタッフと深くディスカッションして決めています。そのときに、スタッフの側から「そうではなく、こうではないか」などと意見が出る。それが重要です。そうやって高いレベルで意見交換していくことが、実践的な学びになるのです。自ら成長したい、やる気のある方であれば本当に面白く、活躍できる環境だと自信をもっています。

 

何よりも「やる気」を大切にしたい

一緒に働く人たちに一番持っていてほしいものは「やる気」です。月並みに聞こえるかもしれませんし、プロフェッショナルの仕事にしては意外に思われるかもしれません(笑)。しかし、会計士として監査法人で一貫して仕事をしてきて、先輩も後輩も同僚も見てきて、結局大切なのはこれではないかと思うようになりました。公認会計士資格があれば、食いはぐれる可能性は低いと言えます。ですが、資格に甘んじることなく、環境に安住するのでもなく、自分から一歩も二歩も踏み出してみようという方のほうが最終的に成長しているように思います。監査業界では決められたやり方をそのまま踏襲することが是とされる風潮があるかもしれませんが、そこを飛び出して成長するのであれば、これまでや今いる枠を超えていく「やる気」こそが、仕事を面白くするのだと思います。ぜひそういうプロフェッショナル達と一緒に、意義ある面白い仕事を創っていきたいと思っています。

  • TOP
  • あかり監査法人の魅力